![]() |
引っ越す時にやることはこれだけある。
●役所への届け出 転出証明書をもらう。届け出は所定の用紙に記入し、印鑑を持参すればOK。予定日の14日前から受け付ける。 ●郵便局への届け出 届け出用紙に記入して旧住所の郵便局に提出。(郵送も可) ●電気・ガス・水道 引っ越しの2〜4日前までに旧住所の管轄営業所に電話で連絡。引っ越しまでに清算しておく。口座からの引き落としはそのまま続行可能。 ●電話 電話局、もしくは「116」へ電話連絡。新住所、引っ越し日を伝えると、新住所の所轄局から工事予定日の通知がくる。 ●銀行 利用している銀行の支店、会社の営業所などに連絡をすると、住所変更の届け出用紙を送ってくれるので、必要項目を記入して投函。 ●粗大ゴミの依頼 所轄の清掃事務所に電話で連絡。ゴミの内容を伝え、指定された日時に指定場所に出す。
●役所への届け出 引っ越し先の市区役所に転出証明書と印鑑を持参し、所定の用紙に記入。転入日の14日後まで受け付ける。印鑑登録は転出届けを出した時点で抹消されるので、必要な場合は再度届け出が必要になる。 ●郵便局への届け出 届け出をしておくと、1年間は新住所に転送してくれる。 ●電気・ガス・水道 新管轄営業所に連絡をする。ガスの開栓には立ち会いが必要なので事前に連絡を。電気・水道は新住所に備えつけられているハガキに記入して投函する。 ●電話 口座からの引き落としは銀行が変わらない限りそのまま利用可能。 ●銀行 銀行口座を他の支店に移管する場合には、移管先の支店に通帳と印鑑を持参。 ●運転免許証 新住所を証明できるもの(住民票など)を持参して管轄の警察署へ。必要なものは運転免許証、他都道府県からの移転のみ縦3p×横2.4pの写真が必要。 ●粗大ゴミの依頼 清掃局からの通知により銀行、郵便局などで払う。 お役立ち賃貸情報 - 目次 - ・入居後チェックで敷金トラブルを防ごう! ・敷金がたくさん戻ってくる暮らし方! ・新居への引っ越しはラクに上手にこなす! ・引っ越すときにやることはこれだけある! ・こんなときにはどうすればいいの?Q&A! ・知っていると部屋探しに役立つ賃貸用語集! |
|